日本縦断の旅 1998 ■第3週 5月20日〜5月26日 |
![]() |
![]() |
●5月20日 晴れ 伊勢市駅―〔近鉄特急〕―近鉄名古屋駅―熱田駅―熱田神宮― 名古屋駅―〔地下鉄〕―名古屋城―名古屋駅― 〔JR北陸本線 特急しらさぎ〕―福井駅 福井ステーションホテル(泊) 今日は、名古屋を散策して北陸 福井へ向かいます ほとんど移動 疲れたときは移動に限る 熱田神宮 |
名古屋城 金の鯱 |
![]() |
![]() |
●5月21日 晴れ 福井駅―〔京福電気鉄道〕―三国駅―東尋坊―永平寺―〔京福電気鉄道〕― 福井駅―〔JR北陸本線 特急雷鳥〕―金沢駅―兼六園―輪島 輪島 東屋(泊) |
東尋坊 迫力満点の断崖です |
![]() |
![]() |
東尋坊タワーからの眺め |
今日は 東尋坊タワーから海を眺めながら 朝食を食べた 爽快な景色で 腹が一杯に |
![]() |
![]() |
永平寺にやって来ました 曹洞宗の大本山です |
樹齢600年を超える老杉に囲まれた 静かなたたずまいです |
![]() |
![]() |
帰り道に永平寺駅前の売店で食べた おやきが美味かった |
金沢 兼六園です | ![]() |
![]() |
江戸時代の林泉回遊式大名庭園の 特徴を今に伝える名園 |
●5月22日 晴れ 輪島―〔定期観光バス わじま号〕―輪島朝市―巌門―千里浜― 金沢駅―〔JR北陸本線 特急北越〕―富山駅― 〔JR高山本線 特急ワイドビューひだ〕―高山駅 ホテルアルファーワン高山(泊) ![]() |
![]() |
![]() |
2回目の 定期観光バス利用です 「輪島号」 |
能登金剛 | ![]() |
![]() |
能登金剛 巌門 |
日本海は綺麗で穏やかです | ![]() |
![]() |
|
千里浜なぎさドライブウエイ バスは砂浜を走ります |
![]() |
![]() |
●5月23日 晴れ 高山駅―飛騨の里―高山駅―飛騨国分寺―古い町並み散策― 高山駅―平湯温泉―上高地 散策―新島々駅―〔松本電鉄〕―松本駅 ホテル飯田屋(泊) 今日は、高山を散策した後 安房峠を抜けて上高地へ向かいます 合掌造り |
飛騨の里にて | ![]() |
![]() |
鐘堂 |
宮川 | ![]() |
![]() |
宮川の東岸に広がる 古い町並み |
道の両側に出格子の美しい町家が連なり 軒下を澄んだ用水が静かに流れる 風情ある町並みです 白玉ぜんざいを食べました |
![]() |
![]() |
|
高山陣屋です 全国で唯一現存する徳川幕府の郡代所遺構 |
![]() |
![]() |
上高地 梓川に架かる河童橋 |
北アルプス穂高連峰の眺めが素晴らしい まるで絵葉書のような一場面でした |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
梓川の上流へ 散策してみました |
澄んだ川の流れに 北アルプスからの爽やかな風が 実に気持ちよい 何時間いても飽きない景色です |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●5月24日 雨 松本駅―〔高速バス〕―長野道―長野駅―善光寺― 長野駅―〔JR信越本線〕―直江津駅―〔JR北陸本線 特急白鳥〕―新潟駅 新潟ワシントンホテル(泊) 長野道の姨捨SAからの眺めは最高です |
![]() |
![]() |
善光寺参道です |
善光寺でお参り | ![]() |
![]() |
●5月25日 曇り 新潟駅―〔高速バス〕―会津若松駅 市内散策―〔高速バス〕―福島駅市内散策 福島ワシントンホテル(泊) 今日は、天気が今ひとつ 東北 福島へ向かいます |
●5月27日 曇り/晴れ 福島駅―〔レンタカー〕―磐梯吾妻スカイライン―吾妻小富士 散策― 磐梯吾妻レークライン―秋元湖―五色沼 散策―磐梯山ゴールドライン― 猪苗代―福島駅―〔JR山形新幹線 つばさ〕―山形駅 ホテルメトロポリタン山形(泊) 吾妻小富士 山頂にて 雲の中です |
![]() |
![]() |
この旅2回目のレンタカー利用です 吾妻小富士 山頂に登ってみました 火口にすべり落ちそうです |
秋元湖にて | ![]() |
![]() |
|
五色沼にやって来ました | ![]() |
![]() |
|
五色沼は磐梯山の大噴火によって出来た 美しい景観のひとつです |
![]() |
![]() |
青や緑の水面の色が神秘的です |
![]() |
|
![]() |
遠くに猪苗代湖が見えます |
![]() |