長 崎 2007 11月17日18日 |
![]() |
| ●11月17日 羽田―[ANA663]―長崎空港―[レンタカー]―諫早―国見 ―有明の森フラワー公園―島原まゆやまロード― 平成新山ネイチャーセンター――島原―雲仙温泉 九州ホテル(泊) ●11月18日 雲仙温泉―雲仙地獄―小浜―長崎市街―女神大橋― 稲佐山―グラバー園―オランダ坂」―市内散策― 長崎駅―[JR長崎本線 特急かもめ]−博多駅― 福岡空港―[ANA266]―羽田 |
|
| ANA663便 福岡県古賀市上空より 玄界灘方面の眺めです |
|
| 福岡市上空より 海の中道方面の眺めです |
|
| 福岡市上空より 福岡ドーム方面の眺めです |
|
| 長崎空港からレンタカーで 有明の森フラワー公園に到着 まだたくさんの コスモスが咲いています |
|
| サルビアの花畑の後方には 雲仙岳・平成新山がそびえてします |
|
| 公園内の石像「招福カエル」 | |
| こちらは「招幸カエル」 | |
| 島原まゆやまロード沿いからは 平成4年に雲仙普賢岳の噴火の際に発生した 大火砕流の跡を見ることができます。 |
|
大火砕流の直撃を受けた 千本木地区です |
|
| 後方には 島原の町が見えます |
|
| 噴火によって現れた溶岩ドームです 大火砕流はここを一気に流れ下ったそうです |
|
| 溶岩ドームは 平成新山と命名されました |
|
島原湾の先に 薄っすらと見えるのは熊本です |
|
| 今回の宿は 雲仙温泉「九州ホテル」 雲仙地獄の目の前です |
|
| 大正6年に 外国人専用ホテルとして開業した老舗ホテルです |
|
| ホテル目の前の 「雲仙地獄」を散策 |
|
| 点在する地獄には 「大叫喚」「お糸」「清七」など名付けられ それぞれに伝説があるそうです |
|
| 正面に見える建物が 九州ホテルです |
|
| 「お糸地獄」 浮気をして亭主を殺めた 女性 お糸を懲らしめた地獄だそうです |
|
| 白雲の池です |
|
| 千々石展望台からの眺めです | |
愛野展望台からの眺めです |
|
| 橘湾と島原半島が一望できます | |
| 長崎市内にやってきました 平成17年12月に開通した「女神大橋」 全長480mの斜張橋です |
|
| 稲佐山から 長崎市内の眺めです |
|
| 稲佐山から眺める 女神大橋 |
|
| 伊王島方面の眺めです | |
| 大浦天主堂です | |
| グラバー園内の 旧三菱第二ドックハウスです |
|
| テラスからは長崎市街を一望できます | |
| 旧グラバー住宅 グラバー園を訪れたのはこれで6回目です |
|
| グラバー園から 長崎港・稲佐山方面の眺めです |
|
| オランダ坂沿いに建ち並ぶ 東山手洋風住宅群です |