北海道 紋別・北見・網走 2002 3月1日2日3日 |
![]() |
![]() ANK801便より阿寒富士・雌阿寒岳を望む |
●3月1日 羽田―〔ANK801〕―オホーツク紋別空港― オホーツクタワー〔ガリンコ号乗船〕―紋別市街― 上湧別―遠軽―〔JR石北線 特急オホーツク〕―北見駅 北見東急イン(泊) ●3月2日 北見―美幌―美幌峠―屈斜路湖―摩周湖― 野上峠―斜里―小清水―網走―能取岬― 女満別―北見 北見東急イン(泊) ●3月3日 北見―〔石北号バス〕―旭川―旭川空港― 〔ANA870〕―羽田 |
ANK801便鶴居村上空より 阿寒湖を望む |
![]() |
![]() |
オホーツク紋別空港到着です かわいい飛行機で飛んで来ました |
この空港は 1日1往復の便しかありません |
![]() |
![]() |
オホーツクタワーに来ました 流氷は 残念ながらありません |
流氷はありませんが せっかくなので ガリンコ号に乗船 (正式にはガリンコ号U 2代目だそうです) |
![]() |
![]() |
流氷がないので お客さんを 操縦室まで案内してくれました おもしろい船長さんです |
網走にオーロラ号という 大きな砕氷船がありますが ガリンコ号は小さい船ですが 流氷が間近で見られ ガリガリと流氷を砕いて進む 迫力を体験できるそうです |
![]() |
![]() |
流氷の欠片発見 |
近づいて来ました | ![]() |
![]() |
ガリガリと突進しました (ちょっと寂しいけど) |
2日目は北見から レンタカーで冬の峠越えです |
![]() |
![]() |
無事 美幌峠を越えて 屈斜路湖に到着です |
手前のハクチョウと 目が合ってしましました |
![]() |
![]() |
硫黄山が見えてきました |
冬版 霧の摩周湖です |
![]() |
![]() |
網走に向けて走行中 ちょっと吹雪いてきました (運転中の撮影は危険ですのでやめましょう) |
積もってきました (運転中の撮影は危険ですのでやめましょう) |
![]() |
![]() |
視界も悪くなってきました (運転中の撮影は危険ですのでやめましょう) |
真っ白になってきました (運転中の撮影は危険ですのでやめましょう) |
![]() |
![]() |
道幅がわからなくなってきました (運転中の撮影は危険ですのでやめましょう) |
小清水町に抜けてきました 真っ白です |
![]() |
![]() |
R244網走に向けて オホーツク海沿いを走行中 ワイパーが凍ってきました |
網走 能取岬に到着です 青空です |
![]() |
![]() |
北見東急インより 北見市内の眺め |